toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

237
人のアクティブユーザー

#精神障害

11人投稿本日0件

#ニュース #政治 #障害年金 #精神障害
"調査では精神障害の不支給の割合が大幅に増加したことについて「目安より低い障害等級に認定されて不支給となっているケース」などが75%を占め、前年度の45%と比べて増えていることが要因とされる。

厚労省は今後、より客観的で公平な審査を行うため、すべての不支給となったケースについて複数の認定医が審査する。精神障害については過去の不支給が適切だったか点検し、センター職員が作成する事前確認票にある障害等級案の記載は無くす。また、審査書類に判断理由が明確に記載されておらず申請者に分かりにくいため、より丁寧に記載するよう徹底する。
"
厳格化指示確認できず 障害年金不支給判定急増で調査〈厚労省〉 - 福祉新聞Web
fukushishimbun.com/series06/41

福祉新聞Web · 厳格化指示確認できず 障害年金不支給判定急増で調査〈厚労省〉|福祉新聞「福祉新聞」のWEBサイトです。福祉に関する記事や、書籍を紹介しております。

Blueskyユーザで、6月21日の #ニューロダイバーシティプライド 主催の睡さんが作られたサイト『わるいしせい さよなら のう(脳) の「ふつう」しゅぎ』、ぜひブックマークを!

#精神障害 #発達障害 #知的障害 #自閉症 などの #ニューロダイバーシティ についての資料が満載!
waruishisei.wordpress.com/

わるいしせい ?わるいしせい ?さよなら のう(脳) の「ふつう」しゅぎ

子 ウォンバットって人間に愛されないと、うつ病になるんだって。母もうつ病だよね?

私 そうだけど、君たちは気にしなくていいよ。体の傷もひどいと跡が残るけど、心も同じ。母は子どもの頃の家庭環境がハードモードで心にできた傷が深すぎたから、今でも完全には治りきってないだけだよ

子 母かわいそう(だきついてくる)

私 (心の声:可愛いッ!!)ありがとう💕 でも今は心のお医者さんに通って薬を飲んでるし、君達の父が支えてくれるし、なにより君たちがいてくれるおかげで、心の傷もほとんど痛くないし、すごく幸せだよ。心配しなくて大丈夫だからね

子 母だいすき

私 母も◯くんだいすき〜!

「当事者性」について。
私は 、そして の当事者だけど、それらの専門家でも典型例でもない。
また、LGBTQと括られてはいるけどトランスについて私は非当事者だ。

当事者の、その問題に対する切実さや実感は尊重されるべきだし、非当事者は耳を傾ける必要があると思う。
でも、同じ でも特性の出方や困り事はそれぞれ違うのに、当事者が自分一人を基準に「ADHDはこうなんです」と主張していたら誤解が広まることもあるかもしれない。

当事者に必要な謙虚さ、非当事者に必要な謙虚さ、どちらも忘れてはいけないんじゃないかな…と、このトゥート&ツイート(じゃなくて何?)を読んで思ったのでした。

mastodon.social/@kaburagikco/1

MastodonKaburagi Kco (@kaburagikco@mastodon.social)この先生の文章力もさることながら、言われていることはスゴくよく分かる。 「当事者性が日常生活や臨床場面に顔を出さないようにコントロールできるようになることが最低限に求められるでしょう。」 これが出来るまで、恐らく出来るようになるまでは相当な努力が必要なのだと思います。 「当事者性で臨床をするのではなく、平均的な心理臨床の知識と技術で臨床ができるようになることが必要なのです。 」 https://twitter.com/sofficek/status/1683746488235741184?s=46&t=8Wi8qoUFnrm9_YpL3v6tFw

今さら を。

男性と付き合うつもりも結婚や出産するつもりもなかったのに、なぜか結婚して子どもを二人も産んで、運と勢いでここまで生きてきました。
強いて言うならレズビアン寄りのパンセクシュアル?デミセクシュアル?なのかな。
女性自認かと聞かれたら「まぁ、そうなるんだろうな」位の感覚です。強いて言えばノンバイナリーかクエスチョニングに近いのかな……

精神障害3級で手帳持ち。 です。そこに更年期障害が加わりそうでビクビクしているお年頃。

私が当事者といえる はもちろん、それ以外にも多々あるマイノリティ属性への差別や偏見が、静かに、あるいは明確な悪意を持って人を殺していく社会を何とかしたい。
その意思表示の一つとして、 :sabacan: さんに守られたここで自分のマイノリティ性を自己開示しておこうと思います。

私は拘束される側に近い立場でもあり、統合失調症患者の家族でもある。

記者の言う通り会長の主張は問題が多いが、偏見が多く受け皿も少ない状況が続いているこの社会を変えてほしいし、変えなければと思う。

身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…: TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/261541

東京新聞 TOKYO Web · 身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…木原育子記者