toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

232
人のアクティブユーザー

#精神疾患

00人投稿本日0件
ミヒロ<p>お盆休み(長期休診)前のメンタルクリニックとか、めっちゃ混むだろうな〜と覚悟して、時間潰す支度をして行ったけど、逆にガラガラでビックリ。</p><p>みんな、薬が切れないように慌てて駆け込むんじゃないのか……<br /><a href="https://toot.blue/tags/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>精神科</span></a> <a href="https://toot.blue/tags/%E9%80%9A%E9%99%A2" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>通院</span></a> <a href="https://toot.blue/tags/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>精神疾患</span></a> <a href="https://toot.blue/tags/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>発達障害</span></a></p>
いしい<p><a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>ニュース</span></a> <a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E5%8A%B4%E7%81%BD" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>労災</span></a> <a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>精神疾患</span></a><br>"当事者が存命の本人である場合、ハラスメントの実態を示す録音をとることやタイムカードなどで長時間労働の証拠を集めることは一定程度可能だが、本人が亡くなって遺族が労災申請する場合は、どのようなハラスメントを受けていたのか当事者でないので正確に把握することは困難で、それを確かめるために会社の敷地内に自由に入ることもできず、証拠集めのハードルが一気に高くなる。<br>そのうえ、企業側は箝口令を敷いて従業員にハラスメントの実態を口外しないよう、自身の責任が回避されるよう「戦略的」に対応している。<br>"<br>「自殺」すると証明できない? 精神障害の労災申請・認定が過去最多の陰で…(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース<br><a href="https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4998c285859201590fa9b850a27e4532c98b1b4c" rel="nofollow noopener" translate="no" target="_blank"><span class="invisible">https://</span><span class="ellipsis">news.yahoo.co.jp/expert/articl</span><span class="invisible">es/4998c285859201590fa9b850a27e4532c98b1b4c</span></a></p>
いしい<p><a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>ニュース</span></a> <a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E5%8A%B4%E7%81%BD" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>労災</span></a> <a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>精神疾患</span></a><br>"ただし、今回最も注目すべき点は別のところにある。精神疾患で自死(未遂も含む)したケースにおける労災申請件数や認定件数はこれまでとさほど変化がないという事実だ。自死に追いやられたケースでの労災申請は202件と、2020年度の155件から傾向的に増えているが、2023年度の212件からはむしろ減っている。<br>また自死で労災認定されたのは88件と、2020年度の81件からほとんど変わっていない。つまり、本人が存命の場合の精神疾患による労災は増えているが、本人が亡くなった場合の労災には変化があまりないということである。<br>この原因は、労災を認定するにあたっての制度的ハードルに起因していると考えられる。労災は働いている事業所を管轄する労働基準監督署に申請することになるが、その際には、職場環境と病気の発症の因果関係を示す資料を提出するよう求められる。もちろんそういったものがなくても申請は制度的には可能だが、認定される可能性は低くなる<br>"<br>「自殺」すると証明できない? 精神障害の労災申請・認定が過去最多の陰で…(今野晴貴)<br><a href="https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4998c285859201590fa9b850a27e4532c98b1b4c" rel="nofollow noopener" translate="no" target="_blank"><span class="invisible">https://</span><span class="ellipsis">news.yahoo.co.jp/expert/articl</span><span class="invisible">es/4998c285859201590fa9b850a27e4532c98b1b4c</span></a></p>
ミヒロ<p>藤本タツキの漫画「ルックバック」が劇場版アニメに。<br /><a href="https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355" target="_blank" rel="nofollow noopener" translate="no"><span class="invisible">https://</span><span class="ellipsis">shonenjumpplus.com/episode/326</span><span class="invisible">9754496401369355</span></a></p><p>京アニ放火事件からちょうど2年後の同日に発表されたマンガで、当初は統合失調症患者への偏見を助長する描写があったため後日セリフ等が修正された。</p><p>「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?│斎藤環(精神科医)<br /><a href="https://note.com/tamakisaito/n/nbeac7a25626b" target="_blank" rel="nofollow noopener" translate="no"><span class="invisible">https://</span><span class="ellipsis">note.com/tamakisaito/n/nbeac7a</span><span class="invisible">25626b</span></a></p><p>問題点は修正されたとはいえショッキングな通り魔殺人事件の描写はあるはずだが、今のところアニメ公式サイト等では「少女たちの青春物語」といった惹句ばかりで、注意喚起はされていない。<br /><a href="https://lookback-anime.com/" target="_blank" rel="nofollow noopener" translate="no"><span class="invisible">https://</span><span class="">lookback-anime.com/</span><span class="invisible"></span></a><br /><a href="https://toot.blue/tags/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>精神疾患</span></a> <a href="https://toot.blue/tags/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>アニメ</span></a> <a href="https://toot.blue/tags/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>マンガ</span></a> <a href="https://toot.blue/tags/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%96%9A%E8%B5%B7" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>注意喚起</span></a></p>
ミヒロ<p>私は拘束される側に近い立場でもあり、統合失調症患者の家族でもある。</p><p>記者の言う通り会長の主張は問題が多いが、偏見が多く受け皿も少ない状況が続いているこの社会を変えてほしいし、変えなければと思う。</p><p>身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…: <a href="https://toot.blue/tags/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%96%B0%E8%81%9E" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>東京新聞</span></a> TOKYO Web <a href="https://www.tokyo-np.co.jp/article/261541" target="_blank" rel="nofollow noopener" translate="no"><span class="invisible">https://www.</span><span class="">tokyo-np.co.jp/article/261541</span><span class="invisible"></span></a> </p><p><a href="https://toot.blue/tags/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>精神障害</span></a> <a href="https://toot.blue/tags/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>精神疾患</span></a> <a href="https://toot.blue/tags/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>精神科</span></a></p>