toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年6月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

243
人のアクティブユーザー

退職代行は損することもあるから気ィつけるんやで……
(N b -᷄ )

「退職代行」でトラブル大発生! より「賢く」退職する方法とは
news.yahoo.co.jp/expert/articl

代行業者のような「弁護士でない者」が
報酬目的で本人に代わって法律問題を「交渉」するんは違法。
(「非弁行為」弁護士法第72条)

しやから業者はただ退職の意思を伝えるだけで、
何かあっても交渉はできへん。
会社に不利な条件を突きつけられても言いなりになったりしがち。

「弁護士と提携」ゆうたり、名ばかり労働組合を装う業者も多いらしいけど
実際はいちいち交渉してたら代行料金に対して採算取れへんし
機能してへんとこが多いとか。

退職妨害への対策や、未払い賃金の奪還、有休消化したかったら
労働問題専門の弁護士や、
個人加盟の労働組合・ユニオンの方が安心やで。

Yahoo!ニュース · 「退職代行」でトラブル大発生! より「賢く」退職する方法とは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース今野晴貴
狩野悠紀★地ブラック霊🦋Blueskyにも参上ッ!

うちの漫画も読んでな!(宣伝)
退職回は第11話!うちのターン!ドロー!
( N ◡ ー́)و
toot.blue/@GB0KanouYuki/111904