狂気のコイントス実験!35万757回繰り返して本当に表裏が50%均等に出るか検証してみた!
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/136312

狂気のコイントス実験!35万757回繰り返して本当に表裏が50%均等に出るか検証してみた!
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/136312
「スピログラフ」の描く線はなぜ魅力的なのか?数学的美しさの秘密
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/133826
『モテるタイプ』が時代で異なる理由は「メスが他の女に選ばれるオスを選ぶ」から
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/137242
日本人が120年越しの「正三角形パズル」の謎を数学的に解明
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173358
Beamerより簡単&速い!Marp + KaTeXでスマートにスライド作成 #数学 - Qiita https://qiita.com/TomoK303/items/e0adf18dfad47ce17719
> Marp は Markdown ベース でスライドを作成できるツールで、KaTeX を使うことで LaTeX の数式 も簡単に扱えます。
ほぉ。
統計研究の「関係がある」ってどういう根拠なの?「相関係数」をビジュアル解説
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/140767
EP17:【数学】哥德尔不完备性定理证明了人比AI强?才怪!
很多人认为,哥德尔不完备性定理证明了人类比AI强,因为存在一些命题是AI不能证明但人类可以的。
但,事实上真的如此么?
不,这仅仅是人类的一个美好的愿望与信仰,与事实无关。
除非可以证明:
AI永远无法掌握元逻辑系统,且,存在一个形式系统L是AI可以掌握的而任何蕴含L的比L更大的形式系统都是AI无法掌握的,同时L和存在比L大的形式系统是人类可以掌握的。
但是,很可惜,上述这三点目前都没有被证明。
因此,不要被信仰和愿望所蒙蔽。
喜马拉雅: https://www.ximalaya.com/sound/810050632
小宇宙: https://www.xiaoyuzhoufm.com/episodes/67c1c529b0167b8db9a93e84
荔枝FM: https://www.lizhi.fm/294070649/3130010915705520646
Spotify: https://open.spotify.com/episode/0zZ1HLDQoo2AtyxcL2haNE
高校で数学を「捨てる」と重要な脳内物質が減少する
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/90644
【人間計算機】14歳のインド人少年が1日で6つの「暗算の世界記録」を更新!
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/171427
数学の挑戦を神社に奉納!?江戸時代の変わった数学ブーム
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169552
【Nature】学校の勉強は実践に役立たず、実践は学校のテストに役立たないと判明
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/170535
AIと人間のミスは何が違う?―AIの奇妙なミスに迫る
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169083
【さくらみこと物理学】ファンの研究者が画像の「くっきりさ」を数値化
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/167789
数学者が「新しい種類の無限」を発見!
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/167327
「体に自信がない」と学問も運動もパフォーマンスが低下する
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166568
暇つぶしに数学の問題を作ってみた第3弾!
高校数学程度で(ちょっと考えれば)解けます!
暇つぶし・頭の運動にどうぞ〜
ご希望であれば解答を送っていただければ○×つけてお返しいたします
正答開示・返却は11月27日(水)に行います!
英会話アプリ「Duolingo」に「音楽」「数学」コースが登場。ソニーミュージックとも連携
https://www.businessinsider.jp/post-295995
6年ぶりに最大の素数が見つかる。️
https://news.yahoo.co.jp/articles/6644eeb9b1d249fe97e3b449a05803e0f8d4b31b
〈4,102万4,320桁の数字で、約6年前に発見された「2^82589933-1」から1,600万桁以上大きな素数だとしている。〉
転がるとき”全ての表面が地面に接する”不思議な幾何学立体「オロイド」
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/110522