toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

237
人のアクティブユーザー

#マストドン手芸部

33人投稿本日0件

次に縫う長襦袢の計算が難しいのよ。洗張りものの縫直しなので、衿肩あきを既に切ってある。これが厄介なことに真っ直ぐではなかった。しかも切り繰越しというやつで、前身頃と後身頃の長さが1寸違う。これは間違えるやつだよ…。
#マストドン手芸部

続きのスレッド

できた。難しいところは無理しないで手縫いにしたり、まち針だけでなく、しつけをすればよいのよね。素人だもの。

服づくりについては、服がつくりたいというよりも、いろんなものを着たい欲求があまりなくて、気に入った形を柄違いで欲しかったりするので、しかもシンプルなものが好きなので、ならば好きなパターンを見つけてつくったほうがいいかな…という理由でやっています。でも、上達はしていきたいし、完成したらうれしい。

#マストドン手芸部
#sewing

帽子できた!一見白かと思いきや、近くで見ると黄色とピンクが混ざっている、ガーリーでドリーミーな糸で編んだ。表面がぽこぽこした綿とレーヨンの糸で、キシキシして編みにくくて手がぶっ壊れるかと思った!このサラサラの感触は手の犠牲によって実現しているのだ。ダウンロードした編み図で編んでみたらちょっとイメージが違ったから、色んなレシピを参考にして編んだ。元々はレースのような波々の仕上げになっていた裾を、ピコットにしたら私らしくなったと思う。
#マストドン手芸部

2種類の麻素材をかぎ針で編んだスマホポーチです。ストラップはヘンプ100%。
数年前から考案、作り始めました。…が、みるみるスマホが重くなり巨大化し、やり直しの繰り返しで試行錯誤しながら数年越しでやっと完成。
たっぷりヘンプを使ったしっかり丈夫なスマホポーチでございます。

(プロフィールにリンクがあったりします)