toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年6月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

240
人のアクティブユーザー

S@凸

最近のガザへの猛攻撃は、ダヒヤ・ドクトリンを本格的な大量虐殺へと実行した形だ。これは驚くことではない。なぜなら、民間人を故意に傷つけることを「戦争」の論理とする傾向は、もともとこのドクトリンのDNAに組み込まれているからだ。 
そして今、イスラエルはポケベルを爆破している。これが西側メディアによってテロ行為と呼ばれる可能性は非常に低いようだ。テロは西側の敵に対してのみ使われる政治用語であるため、イスラエルに関して言えば、それはまだ過激な考えだと考えられている。『ニューヨーク・タイムズ』紙の読者にとって、これは単なる「最新の一撃」であり、イスラエル自体の性質を反映したものではない。

爆発する電子機器を使ったイスラエルによるレバノンへの攻撃は民間人を標的とする長い歴史と戦略の一部である – Mondoweiss
mondoweiss.net/2024/09/israels

Mondoweiss · Israel’s attack on Lebanon using exploding electronics is part of a long history and strategy of targeting civiliansIsrael’s latest attack on Lebanon represents an expansion of its Dahiya doctrine which intentionally targets civilians to send a political message.