toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

237
人のアクティブユーザー

ネコまる

theguardian.com/society/2022/j
研究の結果、女性の場合、男性外科医による治療は、女性外科医による治療よりも転帰不良の可能性が 15% 高くなることが判明しました。しかし、男性の場合、男性外科医による治療でも女性 外科医による治療でも、術後の転帰のほとんどのカテゴリーで同様の結果となりました。
同様に、男性外科医に手術を受けた女性は、女性外科医に手術を受けた女性よりも死亡リスクが 32% 高かった。例えば、男性外科医に心臓胸部手術を受けた女性の 1.4% が死亡したのに対し、女性外科医の場合は 1% とより少なかった。脳外科手術と血管外科手術の両方で、男性外科医に手術を受けた女性の 1.2% が死亡したのに対し、女性外科医の場合はその割合がずっと低く、0.9% で、死亡リスクが 33% 高かった。
全体的に、女性患者は、男性外科医による治療の場合、女性外科医による治療に比べて、合併症のリスクが16%高く、再入院のリスクが11%高く、入院期間が長くなる可能性が20%高かった。

実感としていつも後手後手。またはインシデント。帝王切開の麻酔無しとかあり得ないし

The Guardian · Women 32% more likely to die after operation by male surgeon, study revealsDenis Campbell