toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

248
人のアクティブユーザー

HyoYoshikawa

日本初、犬の「鼻紋」をAIで解析し個体識別するアプリが登場─迷子犬を特定し飼い主に連絡可能に | 知財図鑑

マイクロチップあるじゃんと思ったがなるほろー。

「マイクロチップの装着を義務付ける改正動物愛護管理法が施工されたが、情報を読み取る機器があるのは保健所などに限られてしまう。

もっと手軽に特定でき、戻ってくるまでの間、発見者が良心で薬を与えてくれるような、温かいコミュニティを作りたいという開発者の想いからアプリ開発をスタートし、個体識別で情報を手軽に照会できる方法にたどり着いたそうだ。
chizaizukan.com/news/6Z40R0jL4

知財図鑑日本初、犬の「鼻紋」をAIで解析し個体識別するアプリが登場─迷子犬を特定し飼い主に連絡可能に | 知財図鑑東京のスマートベンチャー・株式会社S‘more(スモア)は、犬の鼻の紋様=鼻紋をAIで解析し、犬を個体識別するスマートフォンアプリを開発した。犬の「鼻紋」は一頭ずつ異なり、撮影しスキャンすることで個体識別できるという。

本当にリリースされてる