toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

248
人のアクティブユーザー

【toot_blue利用の皆様へ】

本日のメンテナンスを終了します。ご協力ありがとうございました。

・v4.2.1にアップデートを行いました。

・elasticsearchを適用し、検索機能を実装しました。
(ただしインデックスを構築途中ですので、実際の検索が機能するためにはもう少し時間がかかります)

・検索機能の実装によりしばらくは負荷が大きくなる可能性があります。様子を見て場合によっては追加の対応を行います。

・新たに設定で
toot.blue/settings/privacy
に「被検索性」という設定項目が加わりました。ここをオンにすることで自分の公開投稿が他から検索されやすくなります。
検索されることを望まない場合にはオンにしないようにお願いします。

長らく蒼象ではそのパフォーマンスの関係からelasticsearch(マストドンに検索機能を付加する)を実装してきませんでしたが、v4.2.xで検索機能強化が行われたことから、この機で導入しました。時折同じ単語で検索を試していますが、少しずつインデックスが出来上がってきているようですね。Webの検索欄から試してみてください。まだインデックスの構築は続いているので、検索効率は向上していくはずですが、万能ではありません。

同じ趣味のある人を見つけるプロフィール検索などは現時点でもかなり使えそうな感じです。

今のところサーバーもヨタヨタはしていないように見えます。マストドンの検索機能についてはしばらく前ですが、下記ののえるさんの投稿も参照してくださいね。

fedibird.com/@noellabo/1109488

Fedibirdのえる (@noellabo@fedibird.com)Mastodonの全文検索について、ちょっと整理しておくね。 ■ Mastodon v4.1.xまで ・Mastodonはもともと全文検索に対応している ・自分の投稿と、お気に入りした他人の投稿など、過去を振り返るための検索しか許可されていなかった ・Elasticsearchという外部サービスを設置する必要があり、設置・運用の難しさ、コストの関係で、設置していないサーバが多い ■ Mastodon v4.2 以降 ・自分のアカウントについて、全文検索の対象にする許可ができるようになる ・検索のオプション機能(期間指定など)が拡充される ・Elasticsearchが必要(構成要件はこれまでと一緒) ・Mastodon v4.1.x以前や、互換性のないMisskeyの投稿などは、全文検索の対象にならない ■ 注意点 『Mastodonが全文検索をサポートする』という理解は誤りで、検索範囲がこれまでより広くなって実用的になるということ。 サーバ運営者が全文検索をサポートするコストや技術的要件は従来と変わらないので、急にあちこちのサーバで検索できるようになるわけではない。 例えばmstdn.jpやPawooは全文検索をサポートしていない。Pawooはコスト削減のために提供中止した。
HyoYoshikawa

ちなみに一般にマストドンの「全文検索機能」として取り上げられているものですが、のえるさんの投稿にもあるように諸種の条件もあり、過度な期待はできないので、とりあえずここでは「検索機能の強化」とか「検索機能の実装」と呼んでいますが、これまでに比べ検索機能が大幅に向上したことは間違いありません。