toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

245
人のアクティブユーザー

Hiro3

アイスランドの女性の休日みたいに、
日本では(女性の休日も当然必要)、
氷河期世代が一斉休日を数日でも取ってみたら、社会が回らないって目に見えるんじゃないだろうか

人口ボリュームある世代で、地位のある仕事についてなくても正規じゃなくても、社会を支える職業についてる人が多いと思う

人口多くて、今後医療、年金制度の負担になるとか、稼ぎが少なくて納税額が少なめの世代だとしても、それは個人のせいじゃなく過去からの社会状況のせいが大きいのに

いまのいま、もしも氷河期世代がいなかったら、日常生活全部ストップしてしまうのに
それだけ恩恵を受けておいて、それを見ないようにして、ずっと切り捨て続けるつもりなんてひどすぎる

そもそも、どの世代も社会の負担になるとか言われるべきじゃないのは前提として