私は福岡のことしかわからないけど、注意していただきたいのは、保育士の「正職員」が20万くらい貰えるということ。
だけど正職の枠なんて、殆んどない。
熱意のある新卒でも常勤、嘱託なんてざら。
常勤だと、未だに手取り15あるかないかじゃない?バイトと変わらない。
あと5~10万ずつくらい一気に上げて欲しい。
国は補助金の額を増やせばいいだけ。
武器にかけるお金よりずいぶん安上がりな少子化対策だと思うんだけど。
そして、それは園が申請した職員数にあわせて別枠で支給して欲しい。そうすれば園がポッケナイナイ出来ないし、職員増やしても園の負担がないので質の良い保育が提供できるのでは。
あと全クラス複数担任に!(ちゃんと休みをとるため)。どの園も年長クラス、本当に毎年しんどそうだったよ…。
給料安いのに皆が保育士してるのは、ただただ子どもたちがかわいいからだよ。
ほぼボランティアだよ。
でも熱意だけじゃどうにもならないんだよ。
公立は補助金でないから、それも大変だったよ。建物はボロボロ、給料安い…。公立保育所無くしたいんだろうなぁ…って思ってた。
一応国家資格なのですけれどもね…悲しいです。
昔から主に女性が担ってきた仕事は給料なかなか上がらないですね。介護、看護、事務とかもかなり専門的な知識が必要だとしても安いところ多いですよね。
※コメントに返信したつもりがうまく出来てなかったです…