描き手が萌えを意識してなくても、
受け取り手が萌えを感じたら萌えなところは、確かにあるよなぁ…。
でもこのあれこれ考えてしまうことが、『萌え』がまるで悪いものみたいな扱いになっちゃってるな…。
@H2N_moon_
そうじゃなくて、どういったものをアイコンにするにしろ…。
やはりSNSなどコミュニティで使うアイコンはアイコンの元作品のイメージに直結するというのもあるわけで。
アイコンに使ってるひとに対してネガティブなイメージが出来たら「このひとの好きな作品だよねこれ?」ってなる。
だからこそ、変な振る舞いは出来ないはずなんだよな。本当は。その作品という看板を背負ってるということだから。
(自分自身も、完璧ではないだろうし)