toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

239
人のアクティブユーザー

「避難勧告が出ても、この地区で最後に避難するのは
オーナーさんですからね、先に逃げないでください」

超大型台風が迫る中、コンビニ本部社員がオーナーに言い放った言葉。
店の近くにはよく氾濫する川があり、
その後やっぱり危険水位に達して地元消防団が出動。

見回りに来た消防団に、コンビニは店を閉められないというと、
「訓練を受けた我々がいるわけですから、この地区に残る意味はありません」
「そのとおりだ!!」 「私は、われに返りました」

📙『コンビニオーナーになってはいけない』(旬報社/2018)
honto.jp/ebook/pd_29451184.htm

hontoコンビニオーナーになってはいけない現代生活に不可欠な「コンビニ」を守るためにも、知っておきたい事実がある。<br />・・・あえてこのタイトルにした本当の
狩野悠紀★労働法マンガ🍡14話公開中!

☃️ 18年2月の福井県の豪雪でも、店への配送も止まって
セブンイレブン側に閉店要請を出したが聞き入れられず、

従業員の安全を考え、オーナー夫妻自身が泊まり込みで
雪かきを続けたところ、妻が過労で倒れ救急搬送 🚑
それでも夫は店を離れられなかったという話が…

クロ現『密着!コンビニ店主24時 便利さの裏で何が?』(2019)
nhk.or.jp/gendai/articles/4268/

ちなみに本部と闘って時短できる流れを生んだ東大阪のオーナーは
一緒に働いてた妻を亡くしてる…
今はさすがにマシになっててほしいけど実際どうなんやろな?

NHK クローズアップ現代 全記録密着!コンビニ店主24時 便利さの裏で何が? - NHK クローズアップ現代 全記録【NHK】24時間営業をめぐって揺れるコンビニ業界。ついに先週、国が大手コンビニ各社に経営の改善を要求。最大手のセブンイレブンでは社長が交代し対応に乗り出すことになった。現場では一体なにが起きているのか。これまで、店舗のオーナーたちは本部から契約違反とされるのをおそれ厳しい実情を語ってこなかった。それが今カメラの前で次々と声をあげ始めている。広がる深刻な人手不足と人件…