toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

244
人のアクティブユーザー

ずっとマストドンのアイコン画像が読み込めないんだけどなんで><

がるがる

@penguingata

お久しぶりです\( 'ω')/
↓こういうことのようです。
ざっくり言うと、.jpインスタンスのサーバーがドイツに置かれている関係で、jpで投稿された画像(おそらく児童ポルノ関連)が通報され、画像サーバーが停止させられている…みたいな感じらしく。

fedibird.com/@noellabo/1143906

Fedibirdのえる (@noellabo@fedibird.com)mstdn.jpの画像不具合、観測されている状態、考えられることとしては、 ・アップロードできる ・ダウンロード(表示)できない ・media.mstdn.jpのIPアドレスがDNSから消えている ・mediaのネームサーバはAWS ・サーバ本体はCloudflare ・CDNはCloudFront(推定) ・保存先はS3(推定) 誰もメディア配信用のサーバにアクセスできないので、mstdn.jpの利用者は、ローカルに誰かが投稿した画像も、連合しているリモートサーバからの画像も、見ることができません。 リモートの各サーバも、mstdn.jpの投稿の添付画像が受け取れないので、表示できません。 CloudFrontが停止措置としてDNSのエントリを削除しているものと推測されます。おそらく児童ポルノ関連でしょう。 画像を保存しているオブジェクトストレージ(たぶんS3)は制限されていないようなので、AWSアカウントごと停止させられているわけではなさそうです。 CloudFrontの制限を解除してもらえれば復活するのではないかと思います。 HetznerとAWSがそれぞれ独自に発見・対応しているというよりは、通報されている可能性の方が高いかと思います。

@GALGAL999 お久しぶりですー!ありがとうございます。
引っ越しを考えたほうが良いかもしれないですね…うーん…どこにしよう…