toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年6月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

243
人のアクティブユーザー

Trgr / カラストラガラ

XのUIで、ここは「Tweet」だとしても、ユーザーは見れば理解できることだから、余計な情報だと思います。

画面の上部(スマホは片手でホールドして親指で操作するから下部も)は、UIの観点で一等地だと思います。そこに敢えて「ポスト」と表記することに、「新しい用語の押し付け」を行いたい意図を感じます。

ユーザー側はメリット何もありません。Xに「画面のどこを表示しているのだけど」と相談する機会もないでしょうし。

一定のユーザー数がいて、買収されて「乗っ取られる(別物になっていく)」ことは、どういうことなのか、学んでいます。

スーパーアプリXというけど、クレジットカード・PayPal・Amazon Pay、バーコード決済ならPayPayがあるし楽天Payや LINEPayもあります。マイナンバーはマイナポータルがありますよね。タクシー配車ならGOがあるし、Uberも出前館もある。これらよりスーパーアプリXを使うメリットが、企業(加盟店)にもユーザーにも無いと思う。

私は使わないで済む未来を希望します。