toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

249
人のアクティブユーザー

kmiura

プレートは実はより細かいブロックに分かれているという仮説を京大防災研の西村さんのスライドでみつけた。納得だわー。

スライドの図が掲載された論文はこちら。

pubs.geoscienceworld.org/gsa/g

暇になったら読むぞ。

ここで発表されたブロックや小さなプレート群、それぞれに名前がついているわけだが以下のごとし:

引用

Block geometry used in this study. Abbreviations of the tectonic blocks:
IF—Izu forearc block,
IM—Izu microplate
PS—Philippine Sea plate
KA—Kanto block
HO—Hokuriku block
CH—Chubu block
BI—Biwako block
OS—Osaka block
SE—Setouchi block
SH—Shikoku block
JS—Japan Sea block
SK—southern Kyushu block
CK—central Kyushu block
AM—Amurian plate

pubs.geoscienceworld.orgStrain partitioning and interplate coupling along the northern margin of the Philippine Sea plate, estimated from Global Navigation Satellite System and Global Positioning System-Acoustic data | Geosphere | GeoScienceWorld