これさー、今テレビ見てる沖縄の人にしか通じないと思うんだど、今ちょうど沖縄で、「木の上の軍隊」の監督の作品「ミラクルシティ.コザ」放送されてるんだけどさ、音楽かっこいい。紫はさ、やっぱりでーじかっこいい。
(桐谷健太さんも悪くないんだけど紫のギターが)
これさー、今テレビ見てる沖縄の人にしか通じないと思うんだど、今ちょうど沖縄で、「木の上の軍隊」の監督の作品「ミラクルシティ.コザ」放送されてるんだけどさ、音楽かっこいい。紫はさ、やっぱりでーじかっこいい。
(桐谷健太さんも悪くないんだけど紫のギターが)
私はいつの頃からか、出身聞かれたら、M78星雲ですって言いたがるようになってた
本当は、自分が何者かも危うくて、どこのだれかを答えたくないんだと思う
出身聞かれるのが怖いんだ
(上のは、ウルトラマンさんはご近所です、までがセット。相手がのるなら、バルタンさんもお友達ですも。バルタン、放浪してきた生きものだし)
「あなた何人?日本人じゃないの?」という質問に対する答えは「やかましわ、ボケ!」一択である。
必要に応じて「何ふざけたこと聞いとんねん。常識ないんか」等をつけ足しても可。
今日もアイスクリームを食べた。
それはあるよね
オウムみたいなのをテレビにそれっぽく出した
そして参政党はオウムみたいなやらかしは、しない
https://x.com/amneris84/status/1947096392276570218?t=ga7ka2455nuX7BYa1X2eSQ&s=19
第二次大戦後のドイツ国民って、どうやって国際社会に向かい合ってきたんだろ
ポーランド侵攻とかやってきた中で
まあ、日本領土が侵略されたーと「沖縄」が利用されそうな気もするけどね…
映像の世紀を見ながらぼんやりと
安倍政権とその周辺は、戦時体制がとれる国にしようとしていた気がするけど、今の空気はもっと内側に暴力を向けてきている、排外主義をとって、な気がしてきた
今更単独で中国侵攻なんてやれるほどの体力は日本にはないと思う 経済成長も労働力の面から難しいし、でも生活の不満が国に向くのは嫌なので外国人に向けてきている、てな感じに
やだな
それにしても青象がなかったらしんどかったな今回
石川大我さん、
『今後は、定期的な報告会などを開催しつつ、復帰のための充電期間としたいと思います。
しかし、来月からは、現役国会議員への党からの支給金、歳費などもストップします。
たいへん、心苦しいお願いなのですが、次のチャンスのために、事務所を維持するために、スタッフの生活のサポートのために、そして石川大我の政治活動のために、皆さまからの、お気持ちをお寄せ頂ければ幸いです。』
との事。
参政党については、統一地方選の時から「資金力があって、無所属でトップ当選できそうな新人をサポートして組織を広げている」という印象だった。今回の結果で「根を張った政党になる」と言ってる評論家がいるので考えてみて、「極右のネオ共産党」になりそうだなと思った。
つまり、市町村議会に1人ぐらい議員がいて、住民の声を届けるためにはそこそこ有能。そうした地方議員が日本中にいて、国政選挙でも組織はある。支持者は何か参政党の訴えるものが正しいと信じる人たち。国政選挙ではそれで一定の議席は得るが、そもそも現実的な政策がないので、それ以上の勢力拡大はない。地域政党でもないので、維新みたいに大阪だけジャックして実権を握ることもない。
…いや共産党の悪口が言いたいわけではないんですが、組織のつくりと規模感としては似た感じで、極右の危ない政党に落ち着くか、内紛などで崩壊するかかなあと思った。
これからのTikTokの使い方、まともな議員のかっこいいとこ切り抜き動画にするべきかな 来たるべき日のために
怒鳴り散らしながらやってくる在特会の時代から
にこやかな参政党の時代になった
ホンモノのヤバい奴らの時代が来た
参政党の躍進は教育の敗北、ってのそれもあるかもしらんが、しかしあのドイツでさえ極右のAfDが第二党なわけで、教育だけじゃないんだろうなあとも思う。選挙対策が巧みなところ、良識を無視して開き直りデマも平気でかつ効果的に使ってるとことかはAfDやMAGAから学んでる感じもある
リズミカルな怒りを見た
故Twitterくんてまたぞろ「サンセートーに入った票は左派が不遇なボクチン達をよしよししてればゲットできたやつですう、左派には寄り添いが足りないわ!(チュンリーの言い方で)」みてえなん見ちゃって超絶げっそり。何なんだ56億7千万年くらい寄り添えってか。弥勒菩薩でもお求めなのか。心のレミー・キルミスター師匠が「知ったことか」って吐き捨てちゃったわよ。何なんだよ本当。注文の多い料理店か?