toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

236
人のアクティブユーザー

Sengetsu Ogawa

仕事の経費の処理を今やっているが、インボイスだの消費税軽減税率だのホントに複雑にし過ぎである。

今でも思い出すと腹が立つのは10%に増税するときに、コンビニで食品を買って持ち帰ると8%で、イートインコーナーで購入商品を食べると(外食=贅沢行為だから)10%だ、などいう話を、国会議員と霞ヶ関が議論していたときだ。コンビニの駐車場の車の中で昼食をとったこともない連中が何を言っているのだと思っていた。
税は公平にシンプルにという原則からどんどん離れていく国である。

仕事↔︎生活の時間帯がそうなので、早朝のまだ外が暗いうちに私はいつも動き出すのですが、そんな時間帯のコンビニに行くとよくイートインコーナーで白ごはんと惣菜1品などで朝ご飯を食べている夜勤明けの警備員さんなどを見かけることがあった。まぁ人々も食べ物も様々なんですが、連中があの軽減税率のルールを決めようとしているときに、「なぜこの人たちの食事が10%で、読売新聞や朝日新聞や毎日新聞の配達購読が8%なのだ?」と思ったのです。