「素朴な不安」って言うけど、それは本当に「素朴」と言えるのか、ってのは常に問われなければならない。
他者に対する不安は本能的で「素朴」なものだが、それを特定の属性と結びつけて増幅させたものはもはや「素朴」とは呼べない。
自分の感じる不安が「素朴」なものだと言いたいなら、そこに貼り付いているバイアスを剥がして本当に「素朴」といえるレベルにまで腑分けしてから語るべき。
それをやらずに「『素朴な不安』なんだから、好きなように言わせろ」っていうのは怠惰・怠慢でしかない。
まぁ、怠惰・怠慢ってのは人間に共通する本性だから、そういう意味ではバイアスまみれの「不安」も「素朴」と言えなくもないが……。