toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年6月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

242
人のアクティブユーザー

ちゃんく(表)

「日本における育児休暇制度・育児休暇取得の現状は、ある意味では自民党イデオロギーに即している。つまり、女性が家庭で子育てを行い、男性が働くという構造になっている。しかしこの構図は女性のキャリア形成を阻害し、子作りへの抵抗を生む。」

記事中のこの部分が、自民党政権で出生率反転が起こりえない理由なんだろうなと思う

岸田政権の少子化対策はいまだに「家族主義」を引きずったまま(ニューズウィーク日本版)
news.yahoo.co.jp/articles/3576

Yahoo!ニュース岸田政権の少子化対策はいまだに「家族主義」を引きずったまま(ニューズウィーク日本版)ニューズウィーク日本版

社会が崩壊してしまうほどの出生率の低さのなか、女性ばかりが子育てを押しつけられるような家族のありかたそのものが問い直されている場面、「保守主義」とか「保守派」とか呼ばれる政党がなにかひとつでも上手くやれると思いますかね。

少子化問題ばかりじゃないよ、経済問題だって労働問題だって、「保守派」政権がなにかひとつでも役に立ちましたかね。

これらの深刻な課題についてなんにも役に立ってないなら、政権から引きずり下ろさないと駄目なんじゃないですかね。アクムのミンシュトーセーケンガーとかいうナントカのひとつ覚えに躍らされてる場合じゃなくてさ。