toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年6月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

242
人のアクティブユーザー

新聞記者なんてもともと職業柄お行儀のよいひとたちでもないのだし、それに、今回のようなオフレコ破りで問題発言や隠し事が明るみに出たほうがぼくたち市民には益にはなるし、少なくとも他人事なのだから損はない。損はないはずなのに、なんでそんなに親の仇みたいな勢いで怒る「第三者」がいるのだろう。

オフレコ破りされた側が怒り狂うのはわかる。今回のような件で、ぼくたち報道の受け手側が怒り狂うのは正直よくわからん

ぼくたち情報の受け手側が報道機関を非難すべきときって、「報道機関が事実をねじ曲げ改竄したとき」「知らしめるべき事実をわざと報じなかったと分かったとき」「違法・不法・著しい不道徳行為」くらいなもんじゃないかな。

今回のオフレコ破り、どれも違うように思うけど、怒ってるひとは何に怒ってるんだろう