toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

251
人のアクティブユーザー

@padda 仰る通りです。休職者続出、しかし代替講師が見つからない。
最後に勤務した小学校は、校長以外みんな担任したり授業していました。それでも、図工の講師が見つからず、という状態。もう異常です。

Panda

@toneji @padda
知りませんでした。ニュースになってます?市民の皆さん、ご存じなのかしら。

@Panda @padda 保護者は知っていると思いますが、市会議員がどれほど掴んでいたか。箕面市はずっと維新が首長だったので、教育委員会会議は自分の手下と一緒にシャンシャン会議。
社会的にはあまりにも当たり前の光景なので、メディアも細かくは報道しないでしょう。

@toneji @padda
当たり前の光景…
そうですか…

マストドンでその話題を見かけないので。もっと騒いだほうがいいですね?
全国的にそうならなおのこと。

日本市民、子供の人権に興味ないからな…💢

@Panda @padda 20年以上前に批准した「子どもの権利条約」も、最近ようやく話題に上がるようになってきた程度ですから。
マストドンでももっと教育や子どもの話題を投稿してもいいと思いますが、学校に恨みのある人も結構いると思います。
でも、その恨みを教育委員会や文科省や政府が受け止めて、問題解決に乗り出すべきです。

@toneji @padda
あ、私も学校きらいでした。
今考えてみると、人権のない日本がきらいだったんです、きっと。
日本を丸ごと変えないと、なんです。
学校も。教育も。

大人全員の力が必要です。

@Panda @padda 日本を変えるムーブメントを起こすのは、今がチャンスだと思います。ピンチをチャンスにって言い古されていますが確かです。
僕がもうすぐ始める個人事業も、その一翼を担えればと思っています。