toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

251
人のアクティブユーザー

リーガン美香

米国に製造業を再興するというのにはどんな事が可能なのか考えている。

大学に行かなくても、モノ作りが好きな若者が安定した職に就けるという未来はあって欲しい。

でも彼らに十分な報酬を払って出来上がった米国製品は、ふつうの庶民に手の届かない値段のものばかりになってしまうだろう。

すでに機械化が進んで人手のほとんど要らないコーンだって、助成金がなければ国内生産は成り立たない。

それこそ政府補助金バンバン注ぎ込んだお陰でテスラは作れたが、衣料品などは今さら作れないだろうし。

@MikaR 衣料品をアメリカ国内で作るようになるとファスト・ファッションが崩壊するので、実は図らずしもトランプの大嫌いなエコに貢献することになるのではないかと思います。

@Narako 自分が若者の頃にブランド衣料にどれだけお金払ってたかを考えれば、「サステナブルな米国製品を買うのはオシャレ!」というマーケティングはすでにあるし、買える層にはアピールするだろうとは思います。