toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

250
人のアクティブユーザー

「たとえ架空のカテゴリーであっても、差別は心地がいい。
自身の賃金を下げられても、賃下げに怒るより、その下が
いるということで人は妙な安心を感じることができる。

こうして、賃金差別と向き合うことを避けてきた私たちは、
その結果、多くのツケを抱え込むことになった」

『ルポ 賃金差別』竹信三恵子
chikumashobo.co.jp/product/978
現代日本の「身分制」を明かすノンフィクション。(※2012年刊 )

筑摩書房『なぜ人は自分を責めてしまうのか』書影
www.chikumashobo.co.jp『なぜ人は自分を責めてしまうのか』信田 さよ子|筑摩書房筑摩書房『なぜ人は自分を責めてしまうのか』の書誌情報
狩野悠紀★労働法マンガ🍡14話公開中!

「派遣業界は、一部の働き手をとりあえず本来の職場から切り離して
派遣会社という押し入れに収納し、「違う会社の人」として
賃金差別紛争を回避するサービスを企業に提供することで成長した。

ここでは、押し入れに隔離された働き手に対し、
「ウチの人」ではないという目の壁が作られ、壁の向こう側に
仕分けされた人たちへの社会的排除、無視が悪気なく進む。

社会的排除が差別の重要な構成要件であることを考えれば、
これは極めてスマートな差別生産工場ともいえる」(前掲書 p172)