toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

239
人のアクティブユーザー

#生理休暇

00人投稿本日0件
いしい<p><a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E3%83%A1%E3%83%A2" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>メモ</span></a> <a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E6%B3%95%E5%BE%8B" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>法律</span></a> <a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B3%95" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>労働基準法</span></a> <a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E7%94%9F%E7%90%86%E4%BC%91%E6%9A%87" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>生理休暇</span></a><br>"仲岡:例えば、労働基準法という法律がありますね。そのなかに、女性の従業員の生理休暇の定めがあるわけですよね。</p><p>ところが、さっきの最高裁判決によって、生殖腺が除去されていないけれども、女性から男性に変わっている方もいるわけですよ。つまり戸籍上の男性で、「でも私は生理があります」という人が起こり得るということですよね。</p><p>労基法上は女性は生理休暇を取ることができるシステムだったんですけれども、今後は男性でも生理休暇が必要な人が出てくるわけです。ですから、これまでの「女性」か「男性」かという記載を少し修正していく必要性があると考えています。<br>"<br>2ページ目 【トランスジェンダー】“風呂問題”を弁護士が徹底解説「手術なしで性別変更」判決から約1年も「かみ合った議論がなされていない」(2025年6月24日掲載)|日テレNEWS NNN<br><a href="https://news.ntv.co.jp/category/society/400e7a4e8c8049b79abfc42c9d84c3c9?p=2" rel="nofollow noopener" translate="no" target="_blank"><span class="invisible">https://</span><span class="ellipsis">news.ntv.co.jp/category/societ</span><span class="invisible">y/400e7a4e8c8049b79abfc42c9d84c3c9?p=2</span></a></p>
植月 のぞみ[Nozomi UETSUKI]<p>わたしは思うけど <a href="https://songbird.cloud/tags/%E7%94%9F%E7%90%86%E4%BC%91%E6%9A%87" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>生理休暇</span></a> は有給にすべき。<br>生理休暇、法律で有給と定められていない。<br>しかも、2020年度の厚労省のデータでは、女性労働者の生理休暇取得率は、0.9%。<br>1997年は3.5%だったのに。</p><p>女性の健康を守るのは、政府・厚労省の義務だ。<br>早く、生理休暇を有給として整備すべき。</p><p>昨年の琉球放送取材の記事が秀逸、かつ、必読!</p><p>※補足<br>生理休暇が有給か無給かは、企業によります。<br>生理休暇が完全有給のところがあれば、数日のみ有給にして、それ以上の取得は無給という企業もあります。</p><p>記事より<br>『この生理休暇を有給にするか、無給にするかは企業に委ねられていて、依然として無給とする企業が多くを占めており、』</p><p>「生理休暇取るって言える人いる?」取得率たった1%未満 貧困や男性の無理解、女性を取り巻く生理の現状<br><a href="https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1059765?display=1" rel="nofollow noopener" translate="no" target="_blank"><span class="invisible">https://</span><span class="ellipsis">newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1</span><span class="invisible">059765?display=1</span></a></p>
狩野悠紀★労働法マンガ🍡14話公開中!<p>「生理キツすぎて休みたい」を会社が断るんは違法!<br />労働基準法68条「生理休暇」!</p><p>・原則、証明は不要。(手続き複雑やと制度の利用を妨げるため)<br /> 必要が認められる場合も同僚の証言レベルの簡単な証明でOK。</p><p>・与える休暇は有給でも無給でも可。<br />・重さは人によって違うから、とる日数を制限してはダメ。<br /> (有給にする日数の制限は可)</p><p>詳しくは「働く女性と生理休暇について」(厚労省/2023年)
<br /><a href="https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001150877.pdf" target="_blank" rel="nofollow noopener" translate="no"><span class="invisible">https://www.</span><span class="ellipsis">mhlw.go.jp/content/11909000/00</span><span class="invisible">1150877.pdf</span></a><br />Q&Aとか参考になるで</p><p><a href="https://toot.blue/tags/%E7%94%9F%E7%90%86%E4%BC%91%E6%9A%87" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>生理休暇</span></a> <a href="https://toot.blue/tags/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B3%95" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>労働基準法</span></a> <a href="https://toot.blue/tags/%E7%94%9F%E7%90%86%E3%81%AE%E8%B2%A7%E5%9B%B0" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>生理の貧困</span></a></p>