ロシアの40歳女性、バイカル湖の氷の下を85m潜水 世界記録達成か https://www.cnn.co.jp/showbiz/35165127.html @cnn_co_jpより
聞くだに恐ろしい。。
そうだ。まだ狼煙があった!!!!
https://kyoko-np.net/2021011601.html?fbclid=IwAR25l5xDQGco6EM_TiSALrkSxY1EALu1d6aj48Ip-E1jlfIq-tzhv76hL3M
SNS凍結トランプ氏、狼煙で支持者にメッセージ
「ホワイトハウス周辺に集まる熱狂的なトランプ支持者からは、狼煙が上がる度に大きな歓声が沸き上がる。しかし、狼煙について事前に申し合わせがなかったためか、そのメッセージの内容について尋ねると、支持者の間でも受け取り方は様々だ。
「今すぐ立ち上がれ!」という好戦的な解釈をする人々や、「今はまだ時期が悪い」という抑制的な解釈をする人々、中には11回目の狼煙で色が赤く変化したことを根拠に「アポロ11号は月面着陸していない」という陰謀論めいた解釈をする人もおり、行動方針をめぐって支持者同士で小競り合いが起きることもしばしば。通信媒体として狼煙を扱うことの難しさを改めてうかがわせた。
[在宅勤務者に支給の通信費 一部非課税に 国税庁がルール公表]
在宅勤務の社員に通信費を支給している企業からは、社員が自分で支払った通信費をどこまで業務上の利用と認め所得税の課税対象から外していいかが分からないという指摘が出ています。このため国税庁は、在宅勤務をした日数に応じて通信費の一部を所得税の課税対象から外すルールをまとめました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210116/k10012817331000.html
デンキウナギが集団で狩り、「大発見」と研究者 https://www.cnn.co.jp/fringe/35165126.html @cnn_co_jpより
デンキウナギはデンキウナギの電気に痺れないのかな。
[持続化・家賃支援の給付金 来月15日まで申請期限延長へ 経産相]
梶山経済産業大臣は新型コロナウイルス対策の持続化給付金や家賃支援給付金について、緊急事態宣言が再び出たことで書類の準備が難しくなっている事業者については、原則15日までとしていた申請期限を、来月15日まで延長すると述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815801000.html
虚構新聞に聞くトランプ時代~「現実が虚構を追い抜く」 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012810791000.html
[米 連邦議会占拠 検挙続く 五輪金メダリストや警察官など訴追]
アメリカの連邦議会にトランプ大統領の支持者らが乱入した事件をめぐっては、司法当局による捜査が続いていて、13日にはオリンピックの水泳の金メダリストの男も訴追されるなど、発生から1週間がたった今も検挙が相次いでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012814751000.html
ニューヨーク市がトランプ氏の市営ゴルフ場と契約打ち切りへ https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/134299/1/ @GDO_newsより
ていうか今までこんな巨額契約を大統領の関連企業と交わしていたこと自体が驚き。
[“自宅療養中に悪化し死亡”相次ぐ 東京 神奈川など4都県で7人]
新型コロナウイルスへの感染が確認された当初は入院の必要がないと判断され自宅で療養していて、急に症状が悪化して死亡する人が相次いでいます。NHKが関東地方の自治体に取材したところ、自宅療養中に死亡した人が12月以降、東京、栃木、神奈川、群馬の4の都県で7人にのぼっていることがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012814121000.html
米議会議事堂乱入事件:Parlerの投稿動画とGPSデータをリンクしたら、現場のリアルが見えてきた。 | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2021/01/parler-users-breached-deep-inside-u-s-capitol-building.html
すげえなあ。もうこんなものが。
toot.blueの管理人
https://toot.blue/
https://mstdn.jp/@hyoyoshikawa
IT関連。実際には人間。Believing in the future of Network.