映画「メッセージ」は観ているんだけれど、気まぐれに原作に手を出したら、これが大変な小説だった。テッドチャンというこの中国系作家を知っている人のほうが少ないと思うが、とにかく寡作でたちまち全作品を読めてしまいそう。
どの作品も何度も読み返さないと、かんたんに理解できないようなトンデモなさなのだけれど(本人はずっと自分はテクノライターであり小説家ではないと言っているそうだ!)、まあとにかく映画「メッセージ」の表現できていたものは、原作に比べれば、1ミリの表皮もなかったことがわかった。
でありながら映画ももう一回見直したくなるたちの悪さ!(苦笑
#理科や数学が死ぬほど嫌いな人には向いていないかも。そうでない人には大オススメ。
佳子さま、姉・眞子さまの結婚問題よそにダンス公演で“美しすぎる腹筋”を解放! https://www.jprime.jp/articles/-/16283 @shujoprimeさんから
やるなー。すばらすい。
演技達者な動物たちかよと思うまでの凄まじいCG。物語より超絶リアル映像が気になって、何だか凄いところに人類は来ているなと思ってしまい、一体どうなっているんだろう。モーションピクチャーからの類推ディープフェイクみたいな感じで動かしちゃうのかしらとか乏しい知識であれこれ想像するが当然わからない。
もはやバーチャルワールドの創造に近い。DNA解析終わったコンピュータはどこまで行くんだろう。そのうちこれも量子とかで動かす時代が来るのだろうか。いやいっそ遺伝子組み換えと連動させて実在のフェイク動物による実写とか。(暴走中
色々調べたけどまだ制作方法とかオープンになってないみたいね。
toot.blueの管理人
https://toot.blue/
https://mstdn.jp/@hyoyoshikawa
IT関連。実際には人間。Believing in the future of Network.