toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年4月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

248
人のアクティブユーザー

「年収の壁」の打破を叫ぶだけで支持を集め票を集め「財源をどうする」とか「実際に恩恵を受けるのは~」とか「他にも壁があって複雑な問題だ」とかそういうことを「ごちゃごちゃ」言う人はすべて「抵抗勢力」と認定。
なんか20年ぐらい前にあったなと。

「郵政民営化」

あのころ郵政民営化すれば世の中のあらゆることがうまくまわるかのような怪文書まで出ていた記憶がありますね。私には何だか似ているように思えるのです。状況が。

HyoYoshikawa

@tabaneha 郵政民営化よりもまた何段階も微小な話なので、余計にそうですね。国民民主党の選挙スローガンが過大に受け止められていて報道もどうなのかなと思います。

もっと再分配全般の議論にしなければならないのに、ワンキャッチコピーが選挙対策にはウケるんですよね。

@hyoyoshikawa
そうですね。国民民主が最大政党にでもなったかのような扱いですね。キャスティングボートを握っているから扱いが大きくなるのは仕方のない部分もあるのでしょうけど。
年収の壁にもいろいろあって103万円の壁は小さい問題に過ぎないという解説をマスメディアはしていないわけではありませんが、きちんとした専門家をもっと登場させて今以上にもっと強く出していかないと、それこそネット世論に負けてしまいますね。

維新の「都構想」ではないですが、国民民主はしばらくこのネタ一本でいけそうな勢いですね…。