考えてみればマスクも6兆出して手に入れた世界最大の鯖缶。何をどうしようと彼の勝手という声もちらほらありますが、合ってる部分もあるけれど、やはり違うところもあります。
良くも悪くもツイッターは世界アクティブ3億3000万。(2022/11)しかもここに世界の主要メディアや頭脳、政治家、主要企業が乗っかっている大インフラ。あおぞうはもちろん笑、jpやsocialとはケタが違います。
そのことの是非はともかく、買収時点で彼は途方もないインフラを手に入れたのです。あのどこかネジの外れた御仁がそう簡単に変わるとは思えないけれど、それ相応の責任を果たさないなら、やはり代償を払うことになるでしょう。
続
我々のエクソダスのみならず、最大の代償は金でありましょう。今日、人権や報じる権利、差別を認める言動があれば、日本はともかく(日本人はちょっとこの辺の感覚が違うと思います悪い意味で)、各国から報いを受けるでしょうし、広告主から一定の姿勢が示されるでしょう。その結果を引き受けることも含めてマスクは責任を取る。それが至極自然の流れだし、正直言って自分は人類最大のインフラの「鯖缶」としては、彼は相応しくないと思います。
あのインフラを支えるには膨大なカネがかかります。全てを彼のカネでやれるわけでもありません。ステークホルダーは異議を唱える権利があります。もちろん小さな我々一人ひとりも。
まあここに来られた方は彼の改心などそう信じておらず、万が一の危機感を多かれ少なかれ共有していると信じます。
そしてマスクがどうより人類進化のあるべき姿は分散化にあるのではとも思います。そういう意味では正解を私たちは追っていると思います。
と長くなりましたがおはようございます。