toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年6月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

247
人のアクティブユーザー

Hiro3

大多数の人がtw見れる数を制限されると、全体のインプレッションが激減することにならないの?
見られる数が減ると、企業の公式アカウントやプロ作家も宣伝に旨味がなくなるし、趣味でたくさん見てほしい人にとってもモチベーションなくなってTwitterから離れていかない?

Twitterの一番の魅力というかアピールポイントって数の多さで、PV大きいサイトに力があるみたいなやつじゃなかったの?

いまのTwitterのやってること、日本と似てるなーってちょっと思う

大多数の無料アカウントに見せる投稿数を減らした結果、全体のインプレッションが下がってお金を落としてくれる人の投稿が見られなくなり、Twitter全体の魅力がどんどんなくなってく

大多数の人間の税金をどんどん上げて手取り収入を減らし自由に使えるお金をなくさせた結果、消費する人が減って物が売れなくなり、全体の経済力が落ちて国全体どんどん貧乏になってく(悪循環が続く)

売る側がなぜ忘れるかわからないんだけど、買う人がいないと物は売れないんだよ…
投稿は読める人がたくさんいないとたくさん読まれないんだよ…