ところでユナイテッドヘルスケアのCEO の件はどのくらい日本で報道されてるのかな。
投資家からの圧力で、医療保険会社が保険金支払いの拒否率を上げて平均余命が下がる社会って、本当に資本主義の末路だよね。
@MikaR じつは先週日本にいたけれど、そんなにテレビを観ていたわけでもないけれど、このトピックは1回も見かけなかった気がします。
@blue @MikaR アメリカのようにこれだけ騒がれているほうが異常だと感じますねぇ。あ、もちろんユナイテッドヘルスケアの悪行についての報道はどんどんやってもらいたいですが。
@daihard @MikaR @MikaR 韓国の戒厳令からのインピーチメントについては熱心に報道していて(ただし民衆の力というベクトルは非常に希薄)、シリア情勢を少し、あとは103万円の壁、闇バイトなど国内ニュースって感じでした。
UHCの件は、殺人、人殺しなのにちょっとお祭り騒ぎ的なようで、それだけ恨んでいる人が多いんだなぁと実感しました。暴力で正義を果たしていい気分みたいなのはやっぱり諫めないと危険ですけどね。相当ひどい状態なようで、気持ちはわかるけど…
@blue @MikaR 「暴力で正義を果たしていい気分みたいなのはやっぱり諫めないと危険」ではあるんですが、フランス革命もそうだったし、あまりの圧政(やそれに準ずる暴挙)に対しては、力で立ち上がる選択もあるのかなと思いました。ヘルスケアは人権だとオイラは思いますし、アメリカの現在のシステムはその点からみてまったく許容できないです。
@daihard @MikaR あのCEOはルイ16世だった…と。革命的な変革が必要なのは間違いないんでしょうね。日本だって…。
@blue @daihard 韓国の件、日本発の記事は「尹大統領がせっかく日韓関係良好にしてくれたのに」みたいな論調が多いですよね。
日本はここまで格差があるのに、記者の見方はやっぱり国民総中流時代と変わらず、危機感無いなあと感じます。
@MikaR @blue もうね、「世界は日本を好きかどうかで回ってるわけじゃない」と言ってやりたいですね。トランプを好きな日本人が多いのも同じ理由かもしれません。
Mastodonに参加して、世界で起きていることを見つけよう。
連合内の誰でもフォローして投稿を時系列で見ることができます。アルゴリズム、広告、クリックベイトはありません。